
Sports Net Meeting 2014セミナー 実施レポート
2014年1月12日(日)・13日(月・祝)で立命館大学朱雀キャンパスにてスポーツネットミーティング2014を開催しました。
医科学の部とスポーツの部に分かれて開催し、スポーツドクター、理学療法士、現場で活躍するトレーナー、プロアスリートの総勢15名の方々にお越し頂き、貴重なお話をして頂きました。また、2日間に渡ってたくさんの方にご参加して頂き、本当にありがとうございました!
医科学部門
医科学部門では、スポーツに携わっている理学療法士、現場で活動しているトレーナー、治療家、指導者、またそれらを志す学生の方々にご参加して頂きました。両日、たくさんの方々にご参加して頂きありがとうございました。12日講演後に開いた座談会では、参加者同士のコミュニケーションや、講演者と参加者でのコミュニケーションを取ることができました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吉田 昌平 氏
(財)京都地域医療学際研究所がくさい病院 理学療法士
「成長期スポーツ傷害予防のための体幹・下肢機能評価」
伊坂 忠夫 氏
立命館大学 スポーツ健康科学部副学部長
「世界で活躍できるトレーナー育成について~立命館大学での取り組み~」
中務 正幸 氏
株式会社NDS NeeDs代表 アスレティックトレーナー
「これからのトレーナーに必要な考え方」
佐藤 晃一 氏
NBAミネソタティンバーウルブス
ディレクターオブスポーツパフォーマンス 「NBAの現場での取り組み」(アメリカより現地中継)
東 伸介 氏
立命館大学 ヘッドアスレティックトレーナー
「ACL損傷予防について:ノルウェーと日本」
湯浅 康弘 氏
立命館大学 ヘッドストレングス&コンディショニングコーチ
「韓国の学校教育現場におけるスポーツ事情について」
パネルディスカッション 「医科学サポートの挑戦」
パネラー:
大家 友和 氏 (MLBトロントブルージェイズ)
東 伸介 氏 (立命館大学 ヘッドアスレティックトレーナー)
湯浅 康弘 氏 (立命館大学 ヘッドストレングス&コンディショニングコーチ)
石原 大介 氏 (石原整骨院 院長)
中田 佳和 氏 (株式会社 Bright Body 代表取締役)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
原 邦夫 氏
社会保険京都病院 整形外科部長
「トップアスリートの下肢外傷・障害」
田中 洋 氏
信原病院 バイオメカニクス研究所
「動作解析から分かること、分からないこと」
スポーツ部門
スポーツ部門では、スポーツをしている高校生を中心に300名を超える方々のご参加がありました。スポーツをするうえで必要な知識を学び、プロスポーツ選手、またプロスポーツに関わる方々の話を聞くことで、スポーツに対する見方や考え方が変わることができたのではないでしょうか。たくさんのご参加ありがとうございました!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
柴田 麗 氏
株式会社 明治 管理栄養士
「食べて強くなる!スポーツ選手のための食事」
種子田 穣 氏
立命館大学 スポーツ健康科学部 教授
「スポーツの見方、楽しみ方!」
パネルディスカッション 「世界基準でスポーツを楽しもう!」
パネラー:種子田 穣 氏(司会)
佃 宗一郎 氏(アメリカンフットボール選手/ドイツデュッセルドルフパンサー)
平野 佳寿 氏(プロ野球選手/オリックスバッファローズ投手)
森下 雄一郎 氏(元プロバスケットボール選手/公益財団法人 夢現エデュテイメント理事長)
松本 重誠 氏 (MLBボストンレッドソックス球団通訳)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご後援して頂きました「京都新聞社様」、又、ご協賛をして頂いた「京都医健専門学校様」、「履正社医療スポーツ専門学校様」、「甲賀医療健康専門学校様」、「PNF研究所 西宮様」、「HXB様」、「B-ball様」の皆様に厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました!!