
第13回 Sports Net Meeting 2018セミナー 実施レポート
2018年1月7日(日)・8日(月・祝)で立命館大学朱雀キャンパスにてスポーツネットミーティング2018を開催しました。

医科学の部
「ジュニア期からの育成・強化を見直そう!」というテーマのもと、 実際に現場で活躍されているドクター、トレーナー、ストレングス&コンディショニングコーチの方々に様々な視点からお話しして頂きました。
講演テーマと講演者:
東 伸介 氏
(立命館大学 ヘッドアスレティックトレーナー)
「トレーナーとして学んでおいて欲しいこと」
湯浅 康弘 氏
(立命館大学 ヘッドストレングス&コンディショニングコーチ)
「スポーツから学ぶこと、身につけること~ジュニア期に必要な育成・強化を見直す~」
田中 洋 氏
(信原病院 バイオメカニクス研究所)
「スポーツ動作解析の進め方~学会発表から論文まで~」
松元 隆司 氏
(明治国際医療大学 特任教授/元オリックスバッファローズ チーフトレーナー)
「今後のトレーナーに必要なスキル~トップアスリートとの仕事を通じて~」
佐藤 晃一 氏
(日本バスケットボール協会技術委員会スポーツパフォーマンス部会長/
元NBAミネソタ・ティンバーウルブス スポーツパフォーマンスディレクター)
「ユース育成のための動きのチェックリスト」
パネルディスカッション
「ジュニア期に必要な育成・強化を見直そう!」
松元 隆司 氏
佐藤 晃一 氏
木田 重圭 氏(京都府立医大病院 整形外科医)
進行:中田 佳和(株式会社Bright Body代表取締役)
![]() |
![]() |
![]() |
原 邦夫 氏
(京都鞍馬口医療センター スポーツ整形センター長)
「下肢に生じるスポーツ外傷・障害について」
吉田 昌平 氏
(がくさい病院 理学療法士)
「臨床の疑問」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
スポーツの部
「スポーツから学べること、身につけること」をテーマに様々なお話しをして頂きました。 パネルディスカッションでは、元全日本女子バレーボール選手で現在はヴィクトリーナ姫路の監督をされている竹下佳江氏、元メジャーリーガーで横浜DeNAベイスターズの2軍投手コーチに就任された大家友和氏、そしてオリックス・バファローズからMLBアリゾナ・ダイヤモンドバックスへ移籍が決まった平野佳寿氏にパネラーとして参加して頂きました。 テーマの通り、スポーツから学んだこと、身につけたことを話しをして頂き、参加した高校生たちは真剣に耳を傾けていました。
講演テーマと講演者:
渡辺 英児 氏
(元全日本女子バレーボールチーム メンタルトレーナー)
「パフォーマンスアップのためのメンタルトレーニング(実践編)」
パネルディスカッション①
「スポーツから学べること、身につけること」
・パネラー:
竹下 佳江 氏
(ヴィクトリーナ姫路女子バレーボール部監督/元全日本女子バレーボール選手)
渡辺 英児 氏
・進行:
種子田 穣 氏
(立命館大学スポーツ健康科学部教授)
![]() |
![]() |
![]() |
パネルディスカッション②
「スポーツから学べること、身につけること」
・パネラー:
大家 友和 氏
(横浜DeNAベイスターズ 2軍投手コーチ/元メジャーリーガー)
平野 佳寿 氏
(MLBアリゾナ・ダイヤモンドバックス 投手)
佐藤 晃一 氏
・進行:
種子田 穣 氏
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ご協賛・ご後援をして頂いた京都医健専門学校様、履正社医療スポーツ専門学校様、B.ball様、HXB様、ヴィクトリーナ姫路様、京都新聞様には厚く御礼申し上げます。
2日間でたくさんの方々に参加して頂きました。本当にありがとうございました!

後日、今回のセミナーのリポートを作成しますので、ご希望の方は下記Bright Body事務所までお問い合わせください。
お問い合わせ先:
株式会社 Bright Body
〒611-0014
京都府宇治市明星町4丁目2-1
TEL・FAX:0774−24−3644
E-mail:info@bb1992.com
HP:www.bb1992.com